英語で人生を豊かに

英語でのスピーチを成功させるたった一つのコツ

 

f:id:takoyakizm:20170212181007j:plain

 

毎度!タコヤキです!

突然ですがあなたは英語でスピーチをした事がありますか?

 

日本で暮らしていたらスピーチなんて日本語でも経験した事がないという方がほとんどではないでしょうか。

 

言論の自由を強く主張するここアメリカにおいてスピーチは文化の一種と言っても過言ではありません。

 

アメリカに留学する方にとって英語でのスピーチは避けて通れない道です。

留学してまずナーバスになるのがこのスピーチではないでしょうか。

英語初心者の自分に面前の前でスピーチしろとはなんという無茶振りと当時は

強く思っていたし、極度のシャイの僕は最初非常に緊張しました。

 

そんな英語でのスピーチ初心者の僕がスピーチを成功させ続けたった一つのコツ。

それは目の前にいる人を笑わすという事でした。

 

まず前提として、アメリカ人はスピーチ慣れしています。

幼少の頃こから学校でそういう機会を与えられているからです。

これは"スピーチをする"事はもちろんですが"スピーチされる事"即ち、

スピーチを聞く側としての経験も豊富だという事。

 

「英語初心者の自分が何を話そうと相手に伝わるのはきっと数%だろうな」

 

この不安からまずどうやって相手に聞いてもらえるかどうかを考えました。

そして閃いたのが相手を笑わすという事でした。

相手に何を英語でどう伝えるのではなく、スピーチの題材を通して相手をどう笑わせるか。

 

それからはどうスピーチするかなど一切考えず、どういうものがウケるのか、どうやったら目の前にいる人を愉快な気持ちにさせられるのかという事ばかり考えていました。

 

ある日先生から出されたテストに

題材はなんでもいいから5分間スピーチする、というものが出されました。

スピーチはもちろん英語。

スピーチする側にとっての5分は永遠を感じさせます。

 

クラスのみんなは大統領が変わってこれからアメリカがどうなっていくかとか、

環境汚染がどうとか犬の殺処分がどうとかを題材にしていました。

スピーチしている人はもちろんの事誰も笑っていません。

 

そしていざ僕の番。にこやかに登場して最初の一言、

 

「Hello Everyone! Today I wanna introduce you about hipopotamus.」

 

僕がスピーチの題材として選んだのは「hipopotamus」そう、カバです。

あえて大トリの一番最後を選んでいたのでクラスのみんなは散々つまらない話を聞かされていました。そこで謎の日本人の僕が急にカバについて話し出す。

 

効果は抜群でした。

 

今まで死んだ魚の眼をしていたクラスのみんなは眼を生き返らせて僕に視線を集め、

「なんか凄いマヌケな事が聞ける!」

と言わんばかりでした。

 

聞く姿勢さえもらえればもうこっちの物です。

あとはネタのソースのアンタッチャブル柴田さんの話にボディーラングイッジを組み込んだ一発ギャグなど入れて説明し、カバが地上最強の生物であると強調しまくりました。

 

スピーチ後は拍手喝采、ピィーピィーと口笛まで頂きました。

成績は他の教科でもあまり取った事のなかったA。

 

こうしてクラスの前期では何も話せないつまらない日本人だった僕が、

クラスの後期では登場と同時に拍手をもらえるようになりました。

 

まとめ

英語でスピーチする際に必要なスキルはたった一つ、

エンターテイメントのスキルです。

いかにクリアな英語で興味のあるトピックをスピーチした所で誰にも聞いてもらえないのであれば意味がありません。

 

英語でのスピーチは出だしがとても大事です。

まず相手からしたらあり得ないトピックを選んで相手の集中をこっちに向けさせて下さい。

 

後は目の前の人を楽しませる。これに尽きます。相手を笑わすスキルがない方は自分が笑われるというスキルを磨いてみて下さい。

 

お笑いでいうとダウンタウンは笑わす方、出川が笑われる方の典型ですね。

英語を使って相手を笑わす、笑いあえるというのは留学生にとってとてつもない達成感を感じる一つの瞬間です。

英語を勉強するんだったら是非味わって欲しい経験なので諦めず頑張って下さい!

 

以上、英語でのスピーチを成功させるたった一つのコツでした!

 

英語の発音のコツはこちらの記事で紹介しています^^

 

eigodejinseiwoyutakani.hatenablog.com

 

 

週4日で月の収入30万円以上!?楽に儲かる裏留学生のバイト事情

f:id:takoyakizm:20170212153124j:plain

 

こんにちは!タコヤキです!

 

急ですがお金のない人に朗報です!

ぶっちゃけ留学って儲かります!

 

あなたは留学ってかなりお金のかかる物だと思っていませんか?

 

学費に生活費、家賃に光熱費や携帯代、週末には友達とカフェにも行きたい!

実際留学するのにはある程度のお金がかかります。

 

せっかく留学するのに資金が足りない。

留学に行きたくてもお金がないから行けない。

でもこれって留学での『支出』の部分しか見えてませんよね?

 

貯蓄消費型留学

留学するって考えた場合、

留学費用は留学前に高収入のパチンコ店などで一生懸命バイトをして

留学費用満額を貯蓄してからの留学するというものがスタンダードな方法です。

 

例えば1年間アメリカに留学する為の準備として300万円貯めたとしましょう。

固定経費で言えば授業料が1年間で100万円、家賃が月に8万円、携帯代が5千円。

300万ー100万ー(8万×12ヶ月)ー(5千×12ヶ月)=98万円。

この98万円が実質可処分(年間で使えるお金)になります。

 

月に換算すると

98÷12ヶ月=81,666円

毎月8万円弱で他の全ての支出をまかなわなければならない計算です。

 

月8万円使えるなら楽勝じゃんと思わないで下さい。

上の式には変動固定費(光熱費や携帯代)などが含まれていませんし、

留学先で車に乗る場合はその保険料も含まれていません。

その他、留学中には思いもよらない出費がかかる事が多々あります。

 

つまり1年間の留学を決意し、300万円貯金して留学に来た場合

手元に残るのはごくわずかの生活費。

とてもじゃないけど華やかな留学生活を送るなんて不可能です。

 

授業が終わったら友達に誘われたカフェを断り家に直帰。

食事はパンケーキとチャーハンの繰り返し。

電気代を節約する為に真夏でもクーラーはつけられない。

留学なんてただ辛いだけじゃないか。。。

 

これはお金持ちの家庭に生まれてこなかった留学生の通過儀礼です。

 

じゃあどうすれば・・・

 

選択肢1)支出を減らす

要は節約ですね。

同じ物を買う場合、より安い値段で買うという事です。

 

例えば、

今日VONSという大手スーパーマーケットでアボカドが一個$1でした。

しかしSEAFOODS MARKETというフィリピン系マーケットでは4個で$1。

同じアボガド1個が四分の1の値段で買えた事になるので食費をグッと抑えられます。

 

ロサンゼルスではアメリカ系のスーパーマーケットよりアジア系、ラテン系のスーパーマーケットの方がはるかに安価です。

もちろんクオリティーを尋ねられたら何も言えませんが、それらの食材で生きてる人がいる限り死ぬ事はないでしょう。

 

このように節約で家計をギリギリまで切り詰める方法はいくらでもあります。

しかしこれでは一向に生活は向上してはいきません。

 

僕が本当に貧乏だった時は6個で$1のインスタントラーメンを2日に一回食べるというルーティーンでした。

おかげで体重が一気に15kg減ったのですが周りの友達には凄く心配されていました。

 

トイレットペーパーを買うお金がなく、30分かけて最寄りのスーパーまであれをホールドしながら歩いたりもしました。

 

ガス代が払えず真冬でも水のシャワーを浴びたり、電気を止められて一人キャンドルナイトをしていた時期もありました。

 

個人的には笑い話になるのでいい経験をしたと思っているのですが人様に勧められる方法ではありません笑

 

選択肢2)収入を作る

語学留学生や大学生の中にはアルバイトやビジネスをして生活を自分で養っている人達がいます。

この"裏留学生"ですが実はかなりの量の人達がいます。

というよりある一定の期間を越えると収入を得ずに留学を継続させる事が不可能になってきます。

 

それは先ほど説明した貯蓄型の留学だと、お金をいくら節約した所で貯金残高は減っていく一方だからです。

時限爆弾を抱えて生活するのと同じなのでメンタルがまず持ちません。

 

かと言って本業は勉学の留学生の皆さん。

毎日なんて働いてる暇はありません。

 

語学学校はまだいいとして大学生ともなるとアルバイトなんてしている暇など与えてたまるかと言わんばかりの宿題量をだされます。

しかし生活するにはお金が必要。

 

そして何処の国の留学生も行き着くのが割のいい儲かるバイト。

業種についてはまた別の記事で紹介しますが、間違えた選択さえしなければ週4日で月30万円程度なら楽に稼いでいるのが裏留学生。

 

一日8時間のバイトと考えて時給に換算ると2343円稼いでいる事になります。

僕も留学前にパチンコ屋でアルバイトしていましたがこんなには稼げてはいませんでした。

留学中のバイトは儲かるのです。

 

アルバイトをする上で英語は必要か?

これはYes and Noです。正直仕事次第ではないでしょうか。

 

もし物流の会社で日本向けに商品を流しているとすれば必要ないです。

仲で働いてる人も日本人なので英語のスキルはほぼ使いません。

作業としてもパソコンを触るか、商品の検品、買い付けと言った所です。

 

もし接客業ならば英語のスキルは必要になってきます。

完璧でなくても大丈夫です。

 

あなたは留学先で"外国人"として接されるので相手も理解してくれるし、

少し話せただけで「英語上手いね!」と逆に褒められます。

しかし接客業のマナーだけは必須です。これは"あなた"そのものを見られるので失礼に値する事だけは避けて下さい。

 

もし留学したてで英語はできないけど接客業がしたいというならば話さなくてもいい接客業を選んでしばらくそこで英語に慣れて下さい。

 

アルバイトの探し方

他の国の事情はわかりませんが必ず同じようなシステムは存在するはずです。

 

1)地域の日本人用無料情報誌

 

ロサンゼルスでいうと

LALALA、LightHouse、羅布新報、日刊サンなどが有名です。

日系のレストランやスーパーマーケットに置いてあります。

 

2)地域の情報サイト

 

ロサンゼルスで有名なのはびびなび

びびなび ロサンゼルス (アメリカ合衆国) あなたの街のクラシファイド / トップページ

Craigslist

craigslist: los angeles jobs, apartments, personals, for sale, services, community, and events

 

の二つです。留学中のアルバイトだけではなく就職先も探せるので便利です。

この二つは求人サイトというより地域の掲示板みたいな役割を担っていて

中古の物を売ったり、趣味が合う仲間達などで集ったりしています。

 

中には詐欺の情報もあるみたいなのでお使いの際は十分に注意して下さい!

 

ビジネスをするという選択肢

ビジネスは何処かに雇われるのではなく

自分でお金を生み出す経路を構築するという事。

僕の周りには、せどりなどでお金を自分で"作っている"人が何人かいます。

こうしたものはシステムを自分で作らないといけないので時間はかかりますが、

雇われるより自由度が効いています。

 

まとめ

  • 貯蓄消費型の留学は時限爆弾を抱えて留学するのと同じ
  • 何処の国にいようが生きる為には収入が必要
  • 効率良く収入を得て留学生活を満喫するべし

 

以上、週4日で月の収入30万円以上!?楽に儲かる裏留学生のバイト事情

 

何か質問等がございましたら気軽にコメント残して下さいね^^

 

やりたい事が見つからない時に夢を見つける方法

 

f:id:takoyakizm:20170207193658j:plain

こんにちは!タコヤキです!

僕がブログを書くキッカケになった方のブログで夢の事について語られていたので

僕も夢について書いてみます!ちなみにコチラがその方のブログです!

www.shotanomad.com

 

 

 

夢っていいですよね!

寝てる時の夢の意味じゃなくて人生のゴールの方の夢の意味ですよ!

夢抱いてる人って単純にかっこよくないですか?男女問わず!

叶えてる人はもっとカッコイイです!

 

情報デブ時代

でも人生でこれを成したい!って強く思えるものって

そうそう見つかるもんじゃない。実際僕もそうでした。

 

最近はあまり会わないですが20代前半には僕の周りはそういう人達で

溢れかえっていました。

というか夢なんて持ってなくて当たり前でした。

 

もちろん僕自身もその一人。

最初はラジオDJを目指してはいたものの志半ばでなんか違うな〜と思ってすぐ辞めてしまいました。

 

それからしばらくだらけてたんですが僕は留学してから本の素晴らしさというものに

気付かされ完全に活字中毒になっておりました。

 

本は読めるがなかなかやる気が起こらないので読む本は決まって自己啓発系。

どの本を読んでも

"大きなゴールを見つけろ"とか"目的を持って行動しろ"と書かれていて

「それはわかってるんだけど見つからねーんだよ〜泣」

という気分にいつもさせられていました。笑

 

今世紀最大の衝撃

そんなある日、日本で歴史的大きな震災がありました。

『3・11』です。

現場どころか日本にさえいなかったのでインターネットから拾う情報が全て。

 

押し寄せる黒い壁のような津波、屋根の上のどでかいクルーザー。

目に入って来る情報はまるで映画でした。

 

「自分の国の一大事に何もしてあげられない。」

 

そう思った留学生は当時こぞって街角や学校で募金を集めていました。

でもその募金活動を僕は何処か冷めた目で見ていました。

 

自国のピンチを餌に人様からお金を頂くという行動が本当に正しい事だろうか。

募金を集めた所で被災者に本当に届くのだろうか。

むしろその額で何になるというんだ。継続できるのか。

そう思いながらも歌を歌うしかなかった歌手達のように僕も$100を募金。

 

その後目にした光景が今でも忘れられません。

「隣で募金お願いしまーす!」と叫んでる日本人に対し、

「昨日したよ!金せびるんじゃねーよ!」と言い返す他国の人。

 

それもそのハズ。

同じ場所で毎日募金集めていたって同じ人にしか会わない。

つまり同じ人からしかお金を頂けない。

それではただのタカリ。

 

これではいけない。

自国がピンチなのはわかるが他国に自国のイメージダウンをされることの方が

外国にいる身としては辛い。

 

でもやっぱり何か役に立ちたい。

 

お金ではなく愛を集めよう

そんな時インターネットラジオ時代からの知り合いから連絡が入り、招集。

集まった人は皆悲痛の顔を浮かべ、でも何か役に立ちたいという人ばかりだった。

 

そこで提案されたのが道行く人に"愛"という漢字をボードに書いてもらって

書いてもらったボードと一緒に写真を撮ってそれを1000枚集めてポスターを作り、

被災地に送るという物だった。

 

その名も愛fromLA。5年も前の動画だがまだ残っていた。


愛 (AI) From L.A. [東北地方太平洋沖地震復興活動支援団体] 040211

 

話を聞いて即やる事を決意し、翌日から当時通っていた学校にブースを設けさせてもらって一人で"愛"を集める事にした。

 

キャンパスにいる人達はみんな日本の事を心配していて快く時間を割いてくれた。

当時古着のイベントやバレエダンスの発表会などでブースを設けさせて頂き、

今でも一年に一度ぐらいのペースでまだ続けているこの企画。

 

ボランティアをやり始めた当初はこんなに続けるとは思っていなかったし、

これをやった事で出会えた人達との繋がりも想像していなかった。

 

今ではそのボランティアを通して

より一層仲の良くなった人達と一緒に仕事をさせてもらっている。

 

mixiでラジオを手伝わせて欲しいと頼んだ事がキッカケで繋がった縁。

今では縁が凄く太い物になった。

本当に出会いに感謝。ありがとうございます。

 

まとめ 食べてみないとわからない

結果、何が言いたいのかというと

何事も経験してから好きか嫌いか決めるのが一番だという事。

初めて食べる物を、食べる前に美味しいかどうかは決められないしわからない。

それを見たり聞いたりした所でもやはりわからない。

口に入れ噛み締めて初めて美味しいかどうかの判断ができます。

 

食わず嫌いであれもやりたくないこれもやりたくないと言っていた所で何もわかりっこないし、そこからは何も見えてこない。

 

今あなたが見てる景色と1km先からみた景色は確実に違うハズだし、

1km先の景色はそこからしか見ることができない。

自分の足で歩き、経験してみないことには何も始まらない。

 

だからまだやりたい事が見つからないあなた。

とりあえず食べる、経験する事から初めてはどうだろうか。

 

好きだったら続ければいいし、嫌いだったら辞めればいい。

品定めは経験してからすればいい。

今の時代大抵の情報は手に入るが自分で得た経験は自分だけのもの。

 

もし今日あなたが死ぬと知っていたら

目の前にあるご馳走を前に優柔不断になって何から食べたらいいかわからなーいと言って死ぬだろうか。

 

どうせなら全部口に入れて死にたくないですか?。

 

人生、『美味いか不味いか』ではなく『食べたか食べてないか』じゃないだろうか?

 

以上、やりたい事が見つからない時に夢を見つける方法でした!

 

関連記事:

日本人から世界人へ - 英語で人生を豊かに